透析者の食事/気になるヨーグルトのリンは?【整腸・便秘対策】

PR

透析者とヨーグルトの話


「動物性食品よりは植物性食品のほうが良い!」

昔からよく言われ、よく知られているのが大豆製品ですよね。

大豆製品といったら、みそ、しょうゆ、豆腐(とうふ)、納豆、凍り豆腐、きな粉など、いろいろ挙げることができます。

小さいころはハンバーグといったら、牛・豚混合のひき肉でハンバーグというのが定番でしたが、今では豆腐ハンバーグやおからハンバーグなんていうレシピもふつうにあるくらいですからね。

今回はおなじ大豆なのですが、「豆乳ヨーグルト」についてのお話しになります。

目次

透析者とヨーグルトの話し

お腹の調子を整えてくれる商品として知られている食品に、まずヨーグルトが挙げられるのではないでしょうか?

透析者は水分制限もあって、かなりの人が便秘で悩まされ、整腸剤で調節している方も多いです。

「牛乳、ヨーグルト好きなのですが・・・」という透析者も意外と多いのです。

医師・栄養士さん曰く「できれば避けたほうが良い」という回答になりますね。

 

飲んでだめ、食べてダメといいことではなく、(個人差あり、アレルギーのこともありますが)牛乳や豆乳、ヨーグルトは100ml(100mg)ぐらいを目安に摂ったほうがよいというのが、答えになります。

参照:「透析者は牛乳を飲まないほうがいいの?【骨粗鬆症も心配!】

私も一時期、便秘に悩まされました。

整腸剤を飲んだこともありましたが、お薬いろいろ試しましたが、体質にあわず。

また便秘によってトイレがうまくいかず、起立性低血圧を起こしてシャント閉塞の寸前になったこともありました。

 

参照:「透析者の「起立性低血圧」もまた透析関連低血圧の一つです!

豆乳ヨーグルトのほうがいいんじゃない?

豆乳ヨーグルト

牛乳よりも、どうせなら整腸作用が期待される(動物性の)ヨーグルトのほうがよいのだと思っていて、ヨーグルトを食べていました。

確かにお腹の調子は少しずつ良くなってきているのは分かりました。

いっそうのこと「水切りヨーグルト」にしてしまえば、お豆腐のよう濃縮な味になり美味しいですし、微量かもしれないけれど水分とらずにすみます。

つい最近になって「豆乳ヨーグルト」が店頭でボチボチと置かれ、乳飲料コーナーに置かれるようになりましたね。

製造メーカーによれば「美容や健康に関心のある30~40代の女性に向け」がターゲットのようで、今、市場開拓している状況のようです。

 

牛乳と比較したとき、豆乳の市場規模はまだまだ10分の1程度ですから拡大、これから伸びるでしょう!

豆乳ヨーグルトの市場

豆乳ヨーグルトという新市場で調べてみました。

すると、以下5社の商品が確認できました。

 

・ポッカサッポロフード&ビバレッジ:ソイビオ豆乳ヨーグルト
・マルサン:豆乳グルト
・明治:ソヤファーム 豆乳 ヨーグルトプレーン
・恵(megumi):ガセリ菌SP株 豆乳仕立て
・ふくれん:豆乳でつくったのむ豆乳ヨーグルト(分類:はっ酵豆乳飲料)

 

スーパーの乳飲料コーナーの棚に置かせてもらえるかどうか。
各社の熾烈な競争がはじまっていますね。

私的にも定着しそうなジャンルだと思っていますし、期待しています。

豆乳ヨーグルトとは

 

 

通常ある牛乳からつくられたヨーグルトを以下「牛乳ヨーグルト」と呼びます。

豆乳ヨーグルトは牛乳ヨーグルトと同じように、豆乳に乳酸菌もしくは酵母菌を入れ、発酵させて作っていきます。

大豆由来で植物性であり、味噌や漬物に近いことから牛乳ヨーグルトと根本的に違っていて、別の食品だと言うことができます。

豆乳ヨーグルトを摂ることの優れた点とは?問われれば、

「イソフラボンと乳酸菌が一緒に摂取できる」と、まず答えるでしょう。

 

<豆乳ヨーグルトのメリット>

・植物性食品である
┗牛乳ヨーグルトと比べて乳酸菌やたんぱく質、脂質などの種類が全く違う

・発酵食品である
┗牛乳ヨーグルトよりかは、味噌や漬物に近い

・低カロリーである
┗牛乳ヨーグルトに比べても

・脂肪分(コレステロール)が少ない
┗牛乳ヨーグルトに比べても

・乳糖がほとんど含まれていない
┗乳糖はお腹がゴロゴロする原因の物質
┗ゴロゴロしないのは大きいメリットだと思います

・ミネラルバランスがいい
┗牛乳ヨーグルトに比べてたんぱく質の吸収が遅い
┗牛乳ヨーグルトに比べてカルシウム量は少ない

・イソフラボンや大豆サポニン、大豆レシチンが含まれる
┗牛乳ヨーグルトには無い大豆特有の有効成分が含まれている

<豆乳ヨーグルトのリン、カリウム値>

・牛乳ヨーグルト(プレーン)100mlあたり、リン100mg カリウム170mgです。
・豆乳ヨーグルト(プレーン)100mlあたり、リン42mg カリウム80mgです。

透析者の1日の摂取量はリン800mg以下、カリウム1500mg以下とされています。

 

豆乳ヨーグルトは牛乳ヨーグルトと比べても、半分です!!
動物性の牛乳ヨーグルトよりは、豆乳ヨーグルトのほうが良さそうですね。

[itemlink post_id=”3281″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す” price=”-“]

豆乳ヨーグルトを美味しく食べたい!

くだもの缶詰

 

豆乳ヨーグルトプレーンのお味は!?

牛乳ヨーグルト(プレーン)と比較してですが、豆乳ヨーグルト(プレーン)もどちらかといったら大豆寄りの味はしますし、商品によっては絹ごし豆腐!?の味というのもあります。

こればかしは個人の好みというものです。

これが市販の豆乳ヨーグルト(プレーン)ではなく、自分で手作りとなるといっそうどうしても大豆寄りが強くなる感じがします。原料の豆乳選びやヨーグルトメーカーの発酵時間の設定などが問題になってきます。

透析者はカリウム制限があるので、生果物の摂取には十分に気をつけなければなりません。

そこで生の果物ではなく、缶詰のくだものを入れて食べるのは、医師や栄養士さんが言われているように取り入れるべきです。

パインアップル、黄桃、みかん、パパイヤあたりが定番でしょうか。

 

[itemlink post_id=”3282″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す” price=”-“]

トロピカルフルーツミックスだったり、ナタデココ入りの入ったフルーツミックス。
でも、たまには生果物も入れたほうがといいですよ!

まとめにかえて

最近「豆乳ヨーグルト」というものが注目されてきています。

私も気づいていました。牛乳から豆乳に切り替えてずっと飲んでいたわけです。

ずっと「整腸機能ある豆乳ヨーグルトがあれば良いなあ~」と考えていました。

「なぜ今日まで豆乳ヨーグルトが市場で出てこなかったか!?」

透析しはじめてからとうに十数年は経っていますから、不思議で仕方ありませんでした。

[itemlink post_id=”3286″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す” price=”-“]

実は、ヨーグルトメーカーなるものはすでに購入しています。

当初は牛乳のヨーグルトを作るために、でした。意外と簡単に作れてしまいますよ。
コスパも十分に良いですからね。

ただ市販されているような豆乳ヨーグルトに挑戦しているのですが、まだ自分好みの味には至っておりません。

「う~ん、まだ大豆臭さで四苦八苦しています(´;ω;`)」。

調整豆乳ではなく、無調整豆乳で作るからなのですが、しまいには「豆腐食べたほうがいいんじゃないか!」って思ったことも度々あります・・・。

そんなときでも、缶詰のくだものを入れて食べています(笑)

豆乳ヨーグルトでどのような食べ方があるのか、もう少し研究していきます。

参照:「【透析者は牛乳飲まないほうがいい?】リン値、骨粗鬆症も心配!
参照:「透析【リン値の高い状態】は副甲状腺機能亢進症や血管石灰化に!
参照:「リン(P)の働き知ってますか?透析者の過剰摂取は【リスク大】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次