雑誌読み放題を比較&タブレットのこと【透析時間の過ごし方】

PR

雑誌読み放題を比較&タブレットのこと【透析時間の過ごし方】

 

透析中に本を読む。誰しも1度は経験したことがあるのではないでしょうか?
小説や雑誌、漫画と言った感じでしょうか。

通院前、非透析日でも良いのですが、書店に行って紙の感触を楽しむ、店内の書籍・雑誌を吟味するのって楽しいし、わくわくしますよね。

スマホやパソコンでネットサーフィンも良いのですが、雑誌や書籍などでの情報収集も欠かせませんよね。

今回は、あなたの読みたい雑誌が読める「雑誌読み放題サービス」とタブレットの選び方について、取り上げました。

 

・雑誌読み放題サービス選びでは、
 ①自分が読みたい雑誌があるか?②月額料金は見合った金額か?
 ③雑誌読み放題以外のサービス内容を確認しましょう

・タブレット選びも
大事。雑誌・コミックは「10インチ」以上。
 ①画面の解像度が必要②重量は軽いに越したことはない
 ③重量・幅あるので落下防止バンドもあると便利

 

私は動画配信サービスでは、Amazonプライムビデオを主として利用しています。コンテンツ数は少ないですが、Amazonプライム会員のサービス特典のひとつ「Prime Reading」が含まれています。

一方で、雑誌や書籍の定額読み放題サービスは「Prime Reading」をより充実させたくて、「楽天マガジン」を併用しています。

参照:「透析時間の過ごし方|Amazonプライムビデオで映画・ドラマ!

 

目次

雑誌読み放題を比較!基本ワンコイン内だけ。

 

サービス名/会社月額料金
(税抜)
コンテンツ数台数無料トライアル期間
(アカウント共有)
楽天マガジン/楽天380円250誌スマホ・タブレット5台31日間
PC2台
dマガジン/ドコモ400円400誌1アカウントにつき6台31日間
Tマガジン/カルチュア・コンビニエンス・クラブ(蔦屋)400円450誌スマホ、タブレット、PC(アプリ5台+ブラウザ1台)31日間
タブホ500円900誌1アカウントにつき1台31日間

 

※雑誌読み放題サービス:楽天マガジン、dマガジン、ブックパス、ブック放題、読み放題プレミアム、マガジン☆WALKER、タブホ、Kindle Unlimited(Amazonの有料版)、U-NEXT(動画配信サービス内)、FOD(動画配信サービス内)

 

基本ワンコインだけの雑誌読み放題サービスです。

・dマガジンやブック放題のような携帯(スマホ)のキャリア会社の場合は、契約者のみと思われがちですが、契約者以外でも入会できます。dマガジンの場合、dポイントが貯まります。

・楽天マガジンは、楽天スーパーポイントが貯まる・使えるほかに、3600円(税別)の年額プランを用意(月額換算で300円に。年間で960円おトクに)←私は入っています。

・Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)は、Amazonプライム会員のサービス特典のひとつ「Prime Reading」の有料版とする位置づけでもありますが、書籍・コミック・雑誌の読み放題サービスになります。(書籍8万冊、コミック3万冊ほか)

 

・U-NEXTやFOD(フジオンデマンド)は、動画配信サービス会社ですが、サービスのひとつとして雑誌読み放題が含まれます。動画配信が観れますが、その分料金が高くなります。

 

雑誌読み放題サービスに入会するまえに

雑誌読み放題サービスを選ぶにあたり、次の3点を念頭に入れて検討し、入会しましょう。

【3点!】雑誌読み放題サービスを選ぶ際に確認したいこと

 

①自分が読みたい雑誌があるか?(漫画や書籍込みもある)
②月額料金は見合った金額か?(漫画や書籍、動画配信込みなら高くなる)
③雑誌読み放題以外のサービス内容(ポイントで漫画や書籍の購入、映画チケットへの交換など)

①~③とも確認が必要ですが、とりわけ①と②は重要です。

 

コンテンツ数や対象雑誌は?

有名な雑誌読み放題サービスを紹介していますが、概ね250~450誌以上のコンテンツ数、対象雑誌があるものです。

透析中にすべての雑誌を読むわけでもないですし、事実不可能です。

 

あなたにとって「必要な雑誌があるかどうか」。

そしてチェックしている雑誌はできれば「同じ雑誌読み放題サービス内で読むことができるか」に注目すれば、自ずと決まっていくはずです。

 

料金は?

有名な雑誌読み放題サービスはそのほとんどが、1コイン内に収めた料金設定になっていますよね。

月額料金(税別)は380円~となっています。

 

例えば、毎月雑誌を1冊購入しているのであれば、十分に元が取れているる計算になります。すごくないですか?「雑誌読み放題サービス」は割安と言えますよね。

でも、繰り返しますが「必要な雑誌があるかどうか」。←これは大事ですよ。

 

ちなみに、動画配信サービスのFODやU-NEXT(ユーネクスト)では、サービスの”特典”として雑誌専門の読み放題サービスを展開しており、その分月額料金は高くなります(FODプレミアムは月額888円、U-NEXTは1,990円。いずれも税抜き)。

 

無料トライアル期間は?

雑誌読み放題サービスの無料トライアル期間は、概ね1ヶ月と捉えてもらって構いません(例外あり)。

この無料トライアルの期間中に、スマホ・タブレットでのアプリの使いやすさ、自分の読みたい雑誌があるか、透析中でもスワイプやタップはしやすいかなどをチェックしてから、購読を始めると良いでしょう。

 

雑誌読み放題サービスとタブレット

対応デバイスは?

 

基本的に対応でバイスは、スマホ、タブレット、パソコン(Google Chromeなどのブラウザ)となります。

透析中で操作しやすさや、動画配信サービスの利用も考えれば、タブレットや2 in 1 PC、パソコンになります。

透析中はベッド上にいますし、片腕は固定されてしまいますから身動きできませんよね。

スマホで雑誌を見るのにはあまりにも画面が小さすぎて、スワイプやタップなんて意外と面倒くさいです。

つまり雑誌やコミックといった「固定レイアウト」であるコンテンツは、透析中のスマホ操作は非常に困難なのです。

 

大きな画面での操作となると、タブレットや2in1 PCやパソコンがお勧めなわけです。
2in1 PC はタブレットのように使えるので、検討しても良いのではないでしょうか?

 

これまでは着脱不可能なノートパソコンが主流でした。

マウス操作ができて楽ですし、DVDドライブもついていればDVDで映画鑑賞、CDで音楽だって聞けてしまいます。もちろんメールやLINE、ネットサーフィンもふつうにできますよね。

ただし、パソコンはGoogle Chromeなどのブラウザ上で見る・読むことから、ちょっとした本のページ移動などの操作性、(画面解像度にもよりますが)画像がいっぱいいっぱいで見にくい?といったように、少々ストレスを感じるかもしれません(個人差あり)。

なおさら副業のことも検討するのであれば、パソコンのほうが良いと考えます。

参照:「DVD付ノートパソコンおすすめするのは持ち運びだけじゃない!

2 in 1 PCも含み、タブレットは最低でも10インチは欲しいですね(9インチでもギリギリ)。そうすれば、スワイプやタップは自在ですし、細部もじっくり読むことはできますよ!

 

タブレットの条件とは?

タブレットで雑誌を読むために最適なインチは「10インチ」以上です。

なぜ「10インチ」なのかというと、コミックも「ほぼ原寸大」でかつ「見開き」に読むことができますし、原寸大でないと読みにくいコンテンツ表示にも適しているからです。

私のタブレット変遷!?を見てみると、確実に7→8→9→10インチと大型化してきた経緯がありました。

タブレットが出始めたころは、早々雑誌読み放題サービスはなく、ほぼネットサーフィンやメール確認で済ませていたので、7でも8インチでも良かったのです。

時代が違います。雑誌読み放題サービスが充実していて、手軽に読めるのです。

現在は「10インチ」に落ち着いています(もちろん、外出など持ち運びなら、7、8インチあたりは楽ですね!)

 

【これも3点!】タブレットを選ぶ際に確認したいこと

10インチタブレットの購入をするにあたり、次の3点を念頭に入れて、購入してくださいね。

①ある程度の画面解像度が必要

画面の解像度が低すぎると、細かい描写が出来なくなってしまいます。荒くなるということです。タブレットで雑誌を読む場合は画面解像度が高いモデルを選ぶようにしてください。

できれば300ppiを。最低でも250ppiは欲しいです。

 

②重量は軽いに越したことはない

500gという重量は、1本の500mlのペットボトル相当です。それをずっと片手で保持することでもあるのです。

透析中はそのようなことは無いと思いますが、いずれにしても、重量は500g以下が良いです(450g前後がベスト)。

 

③ずっと片手で保持、寝ながら読むなら落下防止バンドが必要

 

 

透析中に落下防止バンドを使うことは、あまり無いと思います。
ですが、透析中ではなくプライベートな時間のなかでもタブレットを使うことはあるでしょう。

10インチタブレットはサイズもありますし、重いです。

もしベッドなどで仰向けで使ってみたい場合は「落下防止バンド」がありますので、使ってみてはいかがでしょうか。タブレットPCハンドルホルダーなど数社から出ています。

タブレットはどれが良いのか?

 

タブレットもパソコンと同様、スペックなど進化し続けています。メーカー(ブランド)や購入金額にも幅があります。

ここでタブレットを紹介するのには、好みもあるでしょう。軽く商品名を挙げるに留めます。

 

・Amazon Fire HD 10・・・OS:Fire OS/10.1インチ

雑誌などの電子書籍と音楽がこの一台で可能!AmazonプライムビデオやAmazonプライムミュージック、Kindle Unlimitedに。フルHD(1920×1200ピクセル。 縦横比(アスペクト比)は16:9。)の高解像度で、かつ実売1万円台前半で入手できるので、何よりコスパが一番良いです。初心者向け。

 

 

・Apple iPad Air(第3世代)・・・OS:iOS/10.2インチ。

Apple が開発PencilとSmart Keyboardに対応。WiFiモデル、セルラーモデルがあるが、少々煩わしいか。
コストを重視するなら9.7型のApple iPad(第6世代)もOK!

 

・Lenovo Tab P10・・・OS:Android/10.1インチ

重量約440g、厚さ7mmの軽量薄型で、FHD液晶+4スピーカー搭載。SIMフリー対応のLTEかWi-Fiモデルの選択可。

・ Huawei MediaPad T5・・・OS:Android/10.1インチ。
重量465gの軽量メタルボディで、デュアルスピーカーを搭載。SIMフリー対応のLTEかWi-Fiモデルの選択可。

 

(参考)私が透析中にチェックしているもの

 

・映画が好きなので、非透析日は映画館で鑑賞も。雑誌は「SCREEN」「DVD動画配信でーた」「HiVi」

・臨時透析(旅行透析)であれば、出張・旅行先でのトラベル雑誌「るるぶ」「おとなの週末」を読んでます。

 

・ラジオやTVの音声ニュースも良いです。でも雑誌も読んでみたい(芸能関係はあまり興味ないのだけど、)雑誌は「週刊文春」「週刊新潮」あたりを軽く流し読みします。

・パソコンやスマホ関係はチェックしています。雑誌は「週刊アスキー」「日経PC21」。

 

あとは、特集など興味あるものであれば、ダウンロードして読んでいますね。

【番外】

 

ここまで雑誌読み放題サービスに触れてきましたが、昔ながらの紙ベースで無料貸し出しとなれば、住所地の図書館で借りるのが王道ですよね。

小説、雑誌、書籍などいろいろあります。ほかにもDVDや音楽CDといいったものも展示している場合もあります。

あとはブックオフやAmazon、ヤフオク、メルカリといったところから、好きな中古本を購入するのも良いですね。

まとめにかえて

「雑誌読み放題サービス」。

時々紙ベースでの雑誌の休刊、廃刊のニュースが聞こえてきます。最近残念で仕方なかったのが洋泉社が発行する「映画秘宝」で、休刊することになったことでした。

アメコミ映画や角川映画の特集・・・ありましたね。

「雑誌読み放題サービス」ですと、一堂に雑誌が表示されているので、読んでみたら意外に面白かったとか、思わぬ拾いものをした、なんていう経験をすることもあるものです。

最近「趣味を増やしたいなあ~」と思っていたところなのです。そうですね、プログラミングはどうでしょうかね?

 

ほとんどの雑誌読み放題サービスは無料トライアルが設けられているので、お目当ての雑誌、気になる雑誌、知らなかった雑誌となど、いろいろな出会いがあると思います。

 

透析中と言わず、プライベートな時間でも良いです。

「雑誌読み放題サービス」を体験してみてはいかがでしょうか。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次